「国語の論説文や評論などの文章読解を得意にするためにどうすればいいか分からない」という中学生や高校生に向けた文章読解講座です。ただし、この講座は時間をかけて文章を正確に読むことを前提としています。文章を正確に読むことができれば、文章読解の問題で満点を取ることも夢ではありません。
それでは、文章読解ミニ講座を始めます。
筆者が言いたいことを見つける方法
段落ごとに筆者の意見や主張となっている一文を探します。
意見や主張がすべての段落にあるわけではなく、段落すべてが具体例というようなこともあります。
それから、段落ごとに見つけた意見や主張をつなげて読んでみてください。
そして、その中で筆者が最も言いたかったことは何かを考えてみてください。
筆者の言いたいことが明確になったら、それをまとめて一文で書いてみましょう。
このようにして、段落ごとにある意見や主張を論理的につなぎ合わせて、十分に理解してから、問題を解くことに取り掛かってほしいのです。
ここで、意見や主張の文の見つけ方について少し話しておきます。
1つ目は、文末表現に注目して見つける方法です。
文末が「〜と思う」「〜と考える」「〜すべきだ」「〜ではないか」などと書いてあるのが、意見を表す文です。
しかし、文末だけで判断するのが難しい文もあるので、その時はその文と前後の文の関係をつかんだ上で判断するようにしましょう。
2つ目は、同じ内容を表す表現に注目して見つける方法です。
ふつう人に何かを伝える時に、大事なことは何度も繰り返して言いますよね。
文章も同じです。
大事なことは、2回、3回と繰り返し文章中に書かれています。
それを見つければいいのです。
ただし、同じ言葉は使わずに少しずつ言葉を変えているので、よく注意して見つけてください。
国語読解講座の体験指導が受けられます!
滝沢進学塾では、中学生や高校生を対象にして国語読解の指導を行なっています。
論説文や評論の読解を得意にしたい人はぜひ受講してください。
1回90分の体験指導を受けることができます(受講費は無料です)。
LINEの友だち追加から体験指導を申し込む
LINEの友だち追加登録後に「国語読解の体験指導を希望する」旨のメッセージをお送りください。申し込みの手続きについてお知らせします。

コメント