目的
推薦入試のために評定「5」を取ること
推薦入試では、内申点が必要になることがほとんどです。出願条件というより校内選考の条件として重要になります。そのために、できるだけ評定は「5」を取っておいたほうがいいです。
一般入試のために「学力の土台」をつくること
高3の夏までに学力の土台=基礎基本を身につけなければ入試では勝負になりません。そのために、学力の土台をつくるという意識で定期考査の勉強に取り組んでいくことをおすすめします。
目標
▲テスト範囲の内容をすべて理解し、問題をすべて解けるようにすること
・教科書、学校の問題集、学校のプリントを何度も繰り返し勉強します。
▲定期考査の点数を上げること
・1科目80点以上を目指す
・1科目プラス20点を目指す
対象学年
盛岡一高、盛岡三高、盛岡四高、盛岡北高、盛岡中央高(SZ・Z)など、
国立大学進学を目指している
高校1年生と高校2年生
指導形式
●対面指導(教室での直接指導)
指導内容は生徒一人一人異なります。
同時間帯に最大10名の生徒を指導する場合があります。
*授業形式ではなく生徒一人一人に対して個別に対応します。
●LINEやZoomによる指導(家庭でのオンライン指導)
LINEやZoomを使って課題の添削や解説をします。
*授業形式ではなく1対1の指導になります
*スマホやタブレットなどの機器およびLINEやZoomのアプリが必要です。
受講コース一覧
受講コース | 学力アップコース | 1教科集中コース | 毎日演習コース |
---|---|---|---|
受講科目 | 1〜3教科 | 1教科 | 1教科 |
受講時間 | 120分 | 120分 | 30分 |
受講回数 | 10回 | 4回 | 毎日 |
受講費(*1) | 17,600円 | 8,800円 | 6,600円 |
指導形式 | 対面指導 | 対面指導 | オンライン指導 |
宿題 | なし | なし | なし |
自主演習(*2) | 可能 | なし | なし |
面談(*3) | あり | あり | あり |
(*1)受講費は消費税込みの金額です。受講初日までに現金または振込でお支払いください。
(*2)塾の指導とは別枠で学校の課題をすることができる。参加自由。いつでも利用可。
(*3)個別面談は受講前に実施します。受講終了後の面談は希望者のみ実施。
実施日程
2023年1月23日(月)〜2月13日(月)[金曜は休み]
*受講日時は上記期間内で都合の良い時間を自由に選んでください。
*高校の定期考査日程に合わせて、上記実施日程以外でも対応しますのでご相談ください。
個別面談
【受講開始前面談】(必修)
・受講日程や受講教科、指導内容などについて確認します。
【受講終了後面談】(希望者)
・定期考査の答案を分析して、今後の目標や勉強の仕方についてアドバイスします。
・勉強や受験に関する相談にお応えします。
申し込み方法
メールフォーム、あるいは、公式LINEからお申し込みください。
①メールフォームに必要事項を記入して送信する
*メッセージ本文に「定期考査特訓に申し込む」旨の内容をお書きください。
②公式LINEの友だち登録後にメッセージを送る
*メッセージ送信の際に「定期考査特訓に申し込む」旨の内容をお書きください。公式LINEは1対1対応ですので、会話のやりとりが他の人に見られることはありません。
