中学生|高校受験 生徒たちのマイナス発言に対する返し方 「自分には無理」「自分にはできない」今は無理でも、今はできなくても勉強すれば必ずできる!「分からない」問題や解説をきちんと読んでみよう!「面倒くさい」生きること自体が面倒なので、勉強するのが面倒なのは当たり前!「疲れてできない」疲れていても... 2023.09.14 中学生|高校受験高校生|大学受験
小学生|中学受験 盛岡中央高校附属中学校「みらい創造コース」が新設されます! 盛岡中央高校附属中学校のオープンスクールは9月16日(土)に実施されます。盛岡中央高校附属中学校のオープンスクールの申し込みは以下のリンクから。盛岡中央高校附属中学校では、2024年度から東大医進コースとみらい創造コースの2つのコースになり... 2023.09.11 小学生|中学受験
最新のイベント 「中間テスト特訓」受講生募集! 滝沢進学塾がある滝沢ニュータウン周辺に配っているチラシです「中間テスト特訓」は、滝沢市、盛岡市、雫石町の中学生で、もっと点数を上げるために勉強を頑張りたい人を対象にしています。成績が良い悪いは関係なく、少しでも点数を上げたいという気持ちがあ... 2023.09.09 最新のイベント中学生|高校受験
勉強の要点 意味のない勉強を続けていないか? 実際は意味のない勉強ということはないのですが、いつまでも同じやり方、同じレベルでは学力の向上ができないという意味で「意味のない勉強を続けていないか?」という提言をしてみました。以下に、よくある意味のない勉強の仕方を上げてみました。その下に徐... 2023.09.08 勉強の要点
中学生|高校受験 【理科】2023年岩手県公立高校入試「差がついた問題」 昨年度から岩手県教育委員会によって岩手県公立高校入試の分析結果が公表されるようになりました。その分析結果から上位層と中上位層で「差がついた問題」に注目して解説していきます。S層は入試得点が76点〜100点の上位層。R層は入試得点が51点〜7... 2023.09.07 中学生|高校受験
中学生|高校受験 【中学生・高校生】数学の例題や解説はちゃんと読んでいるか? 中学生と高校生の数学の勉強の仕方のポイントについて書きました。数学は5教科の中では勉強の仕方という点では比較的やりやすい教科です。教科書のページ通りに、用語の説明、例題、問、練習、A問題、B問題と進めていけば、理解や定着ができるようになって... 2023.09.03 中学生|高校受験高校生|大学受験
中学生|高校受験 【中学3年生】公立高校受験 9月の学習ポイント 中学3年生に向けて9月の受験勉強のポイントについて書いていきます。9月は、中間テストと実力テスト(テストがない中学校もありますが)と文化祭の準備で忙しくなります。優先すべきは学校の授業をしっかり受けることです。中学3年生の学習内容は高校入試... 2023.09.02 中学生|高校受験
高校生|大学受験 【高校生】成績低迷の突破口を開くには? 進学校の高校に進学すると、予習や課題が多く、それに追われてしまっている高校生は多いです。追われる勉強や課題をこなすだけの勉強は、頑張っても疲れるだけで、成果が出にくい。勉強は頑張ってやっているが、思うような成績が取れなくて、やる気をなくすと... 2023.08.27 高校生|大学受験
中学生|高校受験 2023年度第1回白ゆりテストを最大限に生かすポイントを解説します! 白ゆりテストの結果をどう活かすか?・現在の自分の学力や志望校内の順位を把握して、今後の受験勉強に活かしてください。・各教科80点未満だった場合は基礎からしっかり復習してください。・苦手としている単元や理解が不十分な単元を優先的に勉強してくだ... 2023.08.26 中学生|高校受験
小学生|中学受験 小学生のうちに計算を得意にするには? 計算練習は小学校の勉強の定番です。しかし、計算練習をしているはずなのに計算がスムーズにできない。その理由としては、筆算の多用、途中式の省略、暗記をしない、計算の工夫をしないなどです。中学生や高校生を指導していても計算力の低下を実感することが... 2023.08.25 小学生|中学受験