勉強をするほど分からなくなる?! 〜勉強で混乱するのは成長しているサイン〜

勉強をするほど分からなくなる?! 〜勉強で混乱するのは成長のサイン〜

「最近、勉強をがんばってるんだけど、逆に分からなくなってきた…」

「テスト前にたくさん勉強したのに、頭の中がごちゃごちゃして、何も出てこない…」

そんなふうに感じたこと、ありませんか?

実はそれ、あなたの頭がちゃんと“成長”しているサインなんです。

なぜ勉強すると「混乱」するのか?

とくに普段あまり勉強していない人が、テスト前になって一気に知識を詰め込もうとすると、頭の中がパンク状態になります。

たとえば、おもちゃ箱に次々とおもちゃを放り込んで、何がどこにあるのか分からなくなっているようなもの。

知識は増えているのに、それがうまく整理されていないから、「なんか見たことあるけど、思い出せない!」という状態になるのです。

でも、これは知識が頭の中にたまりはじめている証拠。

ここで「もうダメだ」とあきらめるのか、「ここが踏ん張りどころだ」と前に進むのかで、その先の伸びが大きく変わります。

「混乱=限界」ではなく「混乱=成長」

ある生徒は、英単語帳を使って勉強していましたが、「先に進むと似たような単語が出てきて頭が混乱してきた」と話してくれました。

また、別の生徒は、数学の「乗法公式と因数分解がで戸惑ってしまう」と話していました。

さらに、別の生徒は、理科を勉強している時、「イオンの電離式と化学反応式がごっちゃになって混乱する」と話していました。

このように「わからない…混乱してきた…」という状態は、まさに成長の入口であり、本当の理解に向かう途中のステップなのです。

ここが限界と決めつけずに「今は成長途中だ」と思って、勉強を続けましょう。

成績上位者も、同じ壁を越えてきた

学力上位の生徒たちも、最初は同じように混乱を経験しています。

ただ違うのは、その混乱から逃げずに、「どうすれば頭の中を整理できるか」を考えて、工夫を重ねてきたという点です。

教科書をじっくり読み返したり、ノートに大事なところをまとめたり、関連する内容をつなげて覚えたり…

こうした地道な努力により知識が頭の中でうまく整理されて、“自分の力”になっていくのです。

「分からない!」は成長のチャンス

勉強中にお子さんが「もう分からない!」「頭が混乱してる!」と訴えてくることがあるかもしれません。

そんなとき、ただ「頑張りなさい!」と励ますだけでは、逆効果になることもあります。

ぜひ、次のような声かけをしてみてください。

✔️ 励ましの声かけ例:

• 「それは、ちゃんと考えている証拠だよ」

• 「分からないって思えるのは、理解が深まる直前のサインだね」

• 「今が成長のタイミングなんだよ」

✔️ 具体的な対応のしかた:

教科書やノートの「習ったところ」に戻って復習するよう促す

自分でまとめを作ってみるように助言する

• 一緒に「どこでつまずいているのか」を振り返る(あくまでサポート役として)

お子さんが混乱しているときこそ、保護者の声かけや関わり方が大きな意味を持ちます。

「今は大変でも、乗り越えたらきっとできるようになるよ」と信じて見守ることが、学び続ける力を支えるエネルギーになるのです。

“スーッとわかる”瞬間を体験しよう

成績上位の生徒でも、苦手教科知識の理解や整理が十分ではない場合、分からない箇所で立ち止まって先に進めないので、勉強がスムーズに進まないのです。

そのため、勉強するのが苦痛になってしまい、「分かる」「できる」状態になりにくいのです。

しかし、そこを越えると、スーッと理解できる瞬間がやってきます。

あきらめずに勉強を続けていれば、どこかのタイミングで「わかった!」という瞬間が必ずやってきます。

この「スーッとわかる」という体験は、勉強が楽しくなる最大の原動力です。

まとめ

• 勉強で混乱するのは「知識が増えてきた証拠」

• 整理できれば、いつでも使える知識に変わる

• 混乱は成長の途中段階。あと一歩で“わかる”につながる

• 保護者の前向きな声かけとサポートが、子どもの背中を押す力になる

「もうダメかも…」と思ったときこそ、あなたは確実に成長している途中です。

あきらめないで、もう一歩踏み出してみましょう。

保護者の皆さんも、その成長の瞬間を信じて見守ってください

その先に、「わかるって楽しい!」という喜びが待っています。

▶︎公式LINEから問い合わせをする
下記の友だち追加後、メッセージをお送りください(チャットは1対1の会話なので、他の人に見られることはありません)

友だち追加

▶︎メールフォームから問い合わせをする
下記のGoogleメールフォームに必要事項を記入し送信してください。(外部のページに移動します)