教育セミナー「英語の難化をどう攻略するか?」

最新のイベント

教育セミナー 実施要項

英語の難化をどう攻略するか?

〜小学英語と中学英語への取り組み方〜

小学生・中学生の保護者対象

①2023年2月3日(金)19時00分〜20時30分
会場:ビッグルーフ滝沢 小会議室1
〒020-0665 岩手県滝沢市下鵜飼1−15

②2023年2月5日(日)10時00分〜11時30分
会場:アイーナ(いわて県民情報交流センター)  8階会議室807
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7−1

*①②ともセミナーの内容は同じです。
*参加費は無料です。
*事前にお申し込みが必要です。以下の申し込みフォームからお申し込みください。

2月3日・2月5日「教育セミナー」
滝沢進学塾「教育セミナー」の申し込みフォームです。

◆参加特典◆
①「小学校・中学校・高校『いま、英語が大変!』」の小冊子を進呈します

株式会社エデュケーショナルネットワーク

セミナー概要

教科書が新しくなったことで英語の学習内容は格段に難しくなりました。

小学校、中学校、高校で英語の到達目標が引き上げられたことが大きな要因です。

滝沢進学塾では中学校の定期テストの問題を分析していますが、以前のテストと比べたら英語は格段に難しくなっているのを実感します。

特に初見の英文読解問題や自分の考えを英語で書く問題などの設問が増えているという印象です。

ただし、近隣の中学1年生のテスト問題では、英単語を書かせるのではなく選択肢から答えるという形で難易度を調整しているようです。

それでも小学校から英語をしっかり勉強している生徒と中学校から本格的に英語の勉強を始める生徒との間で大きな格差があって、それが定期テストの得点差として表れています。

これはある一つの中学校だけの話ではなく、同じ地域の中学校の間、ひいては都道府県の間でも英語の格差が顕著になってきています。

せっかく英語のレベルを上げようという方針とは裏腹に英語が苦手で嫌いになる生徒が増えてしまうのではないか?

それをなんとかしたいと思い、「英語の難化をどう攻略するか?」と題して、これから英語を得意に変えるためにどうしたらいいのかについて分かりやすく解説します。

今回の教育セミナーで英語を得意にするヒントをつかんでお子さんの勉強に活かしてもらえたら幸いです。

コメント