【高校生】「国公立大学入試なんでも相談会」申込受付中!

2025大学入試なんでも相談会

2025年7月26日(土)〜8月14日(木)
国公立大学への進学を目指す高校生とその保護者を対象とした「国公立大学入試なんでも相談会」を開催します!

国公立大学の推薦入試あるいは一般入試(共通テスト・個別試験)を突破するためには、勉強を頑張るのはもちろん、志望大学のことをよく知ることが必要です。

国公立大学の入試は難関大学など上位になるほど、推薦入試、一般入試ともに厳しさを増しています。

もちろん勉強を頑張るのは大事ですが、明確な目標と戦略が合格へのカギとなります。

そのためにも現状の把握と今後の入試に向けた見通しを今回の個別相談会を通して親子で共有してほしいと思います。

国公立大学入試なんでも相談会

日程:2025年7月26日(土)〜8月14日(木)

時間:月曜〜木曜・土曜15:00〜20:00、日曜14:00〜19:00

会場:滝沢進学塾

参加対象:高校1年生・高校2年生の親子または親のみ

相談時間:1組または1人あたり50分(最大50分×2回分)

申し込み:公式LINEまたはメールフォームから面談日時をご予約ください

参加費:無料

担当者:滝沢進学塾塾長 歳弘明

最新の大学受験情報を更新しつつ、普段から大学受験の指導をおこなっています。

面談では生徒の気持ちを引き出し、前向きに行動できるよう親身に対応します。

大学受験に関することであれば何でも相談できます。

具体的な疑問や質問の例を書いておきますので、参考にしてください。

入試制度に関する疑問や質問

国公立大学の一般入試の現状はどうなっているか?

国公立大学の推薦入試はどんな入試なのか?

推薦入試の学校推薦型選抜と総合型選抜はどう違うのか?

入試に必要な出願資格や試験内容は?

受験勉強に関する疑問や質問

いつから受験勉強を始めればよいのか?

大学入試に向けてどんな勉強をしたらよいか?

共通テストと個別試験の勉強はどう進めればよいか?

小論文をうまく書くためのコツは何か?

志望校選定に関する疑問や質問

何を基準に志望校を決めたらよいか?

志望校を変更するのはいつまでにしたらよいか?

私立大学の併願はどうしたらよいか?

現在の成績や学力で志望校に合格するにはどうしたらよいか?

▶︎公式LINEから個別相談会に申し込む
下記の友だち追加後、メッセージをお送りください。(チャットは1対1の会話なので、他の人に見られることはありません)折り返し申し込みフォームをお送りします。

友だち追加

▶︎メールフォームから個別相談会に申し込む
下記のGoogleメールフォームに必要事項を記入し送信してください。(外部のページに移動します)