塾長のつぶやき

塾長のつぶやき(9月後半)

2022年9月のつぶやき②

塾長
塾長

その日に感じたことや学びに役立つことを

気ままに書いていきます。
読んでいただければうれしいです。

2022年9月30日(金)

勉強をする目的は、分からないことを発見することです。

分からないことを知りたいという知的欲求を勉強の原動力にすれば

いつまでも学ぶ意欲が継続する。

2022年9月29日(木)

普段通りの勉強だけで志望校に合格できる学力を身につけるのが、滝沢進学塾の指導目標の一つです。

現実はなかなかうまくいかないところが多いですが、

それでも目標を掲げることで少しでも理想に近づく努力は必要だと思います。

2022年9月24日(土)

本気で合格したいと思っているなら、悩みや不安よりも「もっと勉強しなければいけない」という切迫感の方が強いはずです。

その切迫感が出てこない根本的な原因は、志望校に行きたいと本気で思っていないか、今のままでは合格できないとあきらめているかのどちらかです。

いま一度、本当の志望校についてよく考えてください。

2022年9月23日(金)

テストによって勉強方法を変える必要はない。

必要なのは、自分の実力や目標に合わせて、どの単元をやるか、どの問題をやるかを選び出すことです。

その選び出したものを徹底して勉強することで、テストの点数を上げることができるのです。

2022年9月22日(木)

子どもが良い成績を取るためには、子ども自身の努力もあるが、それ以上に親の勉強に対する意識が大きく影響していると感じます。

現代の日本では収入の多寡によって学力格差が大きくなっていると言われていますが、親子で勉強することの大切さについて話し合うことが大切です。

一方的に親の考えを子どもに話すのは逆効果ですので気をつけましょう。

2022年9月21日(水)

塾に通っていて成績が上がる子どもの特徴は、塾に来てすぐに勉強を始められるということ。

短時間でより多くのことを吸収できるため、成績が上がるのは当然とも言える。

そうであれば、すぐに勉強を始めるといったような「形式」あるいは「型」を身につけることにもっと注力すべきではないだろうか。

2022年9月20日(火)

東京工業大学の学内ベンチャー企業「つばめBHB」の農業分野における技術開発についての記事です。

文章が長く少し難しいですが、理系大学を目指す人にぜひ読んでほしいです。

↓こちらから記事が読めます↓

https://agrimedia.jp/efforts_for_agriculture/labo/co2大幅削減

2022年9月19日(月)

受験の不安は勉強することでしか解消できない。

いま目の前の課題をクリアすることだけを目指して勉強することです。

その積み重ねが自信になり、良い結果になることを信じていくしかない。

この記事を書いた人
滝沢進学塾

歳弘 明(としひろ あきら)
滝沢進学塾塾長(指導歴20年)
岩手県出身/盛岡一高卒/北海道大学農学部卒
勉強や受験で困ったときの強い味方。指導対象は小学生、中学生、高校生。塾長が学年や教科を横断的、総合的に指導するのが特徴。