高校3年生「推薦入試対策」
お申し込みはこちら

勉強の要点

高校生|大学受験

混乱している状態は定着まであと一歩!? 

塾では、英単語帳を2冊使って勉強している高校生がいます。1冊目は学校で使っているもので、2冊目は自分で買ったものです。1冊目はひと通り終わったので、新しい英単語...
勉強の要点

時間が経つほど成績に差がつく理由

中学入試や高校入試、大学入試が迫ってきている新小6、新中3、新高3の生徒に知っておいてほしいにようです。最初のテストで成績が同じ生徒AさんとBさんがいたとします...
中学生|高校受験

新中1に向けたアドバイス

公立中学校で成績上位、学年の30%以内(学年200人では60位以内)を目指す新中1へのアドバイスをしたいと思います。新中1の4月は学校の授業時間が少なく進み方も...
勉強の要点

なぜ覚えられないのか?その原因を探る

漢字や英単語、社会の語句などを覚えようとしても覚えられないのはなぜか?もし覚える方法が分かったら覚えられるようになるのか?具体的に覚える方法はいろいろありますね...
中学生|高校受験

数学を少しだけ得意にするヒント

数学が苦手と思っている中学生や高校生のために数学を少しだけ得意にする、あるいは、苦手から少しでだけ脱却するためのヒントを教えたいと思います。まず、教科書や問題集...
勉強の要点

勉強のコツをつかむには?

どんなことでもコツをつかむまでには多くの時間や手間がかかります。そのことを理解していないと、2、3回やってみて効果がないから途中でやめてしまい、お金をかけたのに...
勉強の要点

丸つけの仕方から見えてくること

滝沢進学塾では、一部を除いて生徒自身に丸付けをさせているのですが、その様子を見ていると、いろいろなことが見えてきます。まずは、テキストや問題集に○や✖️などをど...
中学生|高校受験

実力テストは実力を測るテストなので・・・

岩手県公立高校入試が行われる3月8日に、近隣の中学校では中学1年生と中学2年生は実力テストを受けます。保護者:「実力テストに向けてどんな勉強をすればいいですか?...
中学生|高校受験

期末テストで90点以上取ることを当たり前にする

宿題をやらないと評価が下がる、授業中寝ていると評価が下がる、テストの点数が低ければ評価が下がる。これらの評価は学期ごとの通知表の成績、ひいては高校入試の内申点に...
中学生|高校受験

日本史や歴史を理解するのに効果的な勉強法

滝沢進学塾が実践している高校の日本史や中学の歴史の指導で手応えのあった勉強法を紹介します。中学校の歴史の教科書(教育出版)を使用した手書きのサンプルです(こんな...